未分類

BPOとは?簡単にわかるサービス内容とメリット

beginner-guide-to-bpo

近年、企業の業務効率化やコスト削減の手段として「BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」が注目されています。しかし「BPOとは何か?」「実際にどんなメリットがあるのか?」といった疑問を持つ企業担当者も少なくないようです。

本記事では、BPOの基本的な概念やメリットを簡単に解説し、さらに「ゼロからはじめるBPO」サービスの特徴や事例について紹介します。

1. BPOとはどんなサービス?BPOの基本概念

what-is-bpo-in-simple-terms

BPOとは「Business Process Outsourcing(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」の略称で、企業がこれまで自社内で行っていた業務プロセスを外部の専門企業に委託するサービスのことです。

しかしBPOは、単なる一時的なアウトソーシングや人材派遣とは異なります。

「プロセス」という言葉が示すとおり、長期的に業務プロセスそのものを委託し、BPO企業は依頼元の企業の目標に沿った形で業務プロセスの管理や運用、推進を実施するからです。

深刻な人材不足や働き方改革推進など、ビジネス環境の急速な変化に伴い、BPOの需要は年々増加しています。

特に経理・人事・総務などのバックオフィス業務や、カスタマーサポート、データ入力などの定型業務におけるBPO活用が一般的です。

2. BPOを利用するメリット

what-does-bpo-mean-easily

■業務効率化によりコア業務に集中することが可能に

BPOを活用することで、企業は自社の強みであるコア業務に集中できるようになります。経理業務やカスタマーサポートなどの定型業務に割いていたリソースをコア業務に充てることができるうようになるからです。

多くの企業が次のような悩みを抱えています。

  • 経理部門の担当者が毎月の請求書処理、経費精算、給与計算などに追われている
  • カスタマーサポート部門が問い合わせ対応に忙殺され、クレーム処理が遅れがちになっている
  • 人事部が採用活動や社員研修に十分なリソースを割けていない
  • データ入力や資料作成などの定型業務に多くの時間が取られている

BPO導入により、従業員は企画や営業活動などのより戦略的な業務に注力できるようになります。

製造業であれば製品開発や品質管理、小売業であれば商品開発やマーケティングなど、競争力の元となる業務やコア業務により多くのリソースを投入できることも期待できます。

■BPOによるコスト削減効果

BPOの導入により、以下のようなコスト削減の効果も期待できます。

  • 人材採用・教育コストの削減
  • オフィススペースや設備投資の削減
  • 業務の繁閑に応じた柔軟な対応によるコスト最適化

■専門性を活かしたサービス

BPOでは最新の技術やノウハウを活用した業務効率化のための高品質なサービスを提供できる点がメリットです。

BPO事業者は特定分野における豊富な経験とノウハウを持っているからです。また、法改正や制度変更などにも柔軟に対応することにより、への対応も迅速で、常に最適な業務プロセスを維持することが可能となります。

■BPO市場動向とトレンド

矢野経済研究所によると、日本国内のBPO市場規模は年々拡大しており、2023年度に約4兆円に達し、2025年には5兆円を超える見込みです。

国内BPOの市場規模推移・予測

(参照:【出典】株式会社矢野研究所「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場に関する調査(2023年)」)

この背景には、DX推進のニーズの拡大や、企業の生成AIを活用したサービスに取り組む動きなどが活発になっていることなどがあります。

また、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やAIなどのデジタル技術を活用した「デジタルBPO」により、業務の効率化・迅速化・省力化・サービス品質の向上を実現することが期待されています。

近年は中小企業向けや官公庁向けのサービスもさらに充実し、導入のハードルが下がっています。

2024年8月に行われたBPOに関するインターネット調査(株式会社クロス・マーケティング)によると、現在、企業のBPO導入率は約2割。導入により「経営効率が向上した」「満足している」と8割の企業が回答しており、8割以上が今後も利用を継続していく意向であるとことがわかっています。

一方で、業務の切り分けや、業務プロセスの標準化がBPO導入の課題となっています。

3. 「ゼロからはじめるBPO」のサービス内容と特徴

bpo-explained-in-plain-language

■カスタマイズ型サービス

コウシンの「ゼロからはじめるBPO」は、企業の特定の課題に寄り添い、業務の見直しや改善を行うカスタマイズ型のサービスを提供しています。

経験豊富なコーディネーターがご要望を充分にお伺いし、それぞれの企業に合わせたBPO運用をご案内するため、BPO導入の経験がない企業でも、初期の業務分析から段階的に進めることが可能となります。

まさに「ゼロ」からBPOを始めることができます。

自社でどんな業務がBPOに適しているかを切り分けすることが課題となっている企業が多い中、「ゼロからはじめるBPO」では丁寧な現状の分析や、BPOを導入するべき業務の切り分けからサポートいたします。

■サービスの特徴

  • 丁寧な業務分析:委託前に現状の業務フローを徹底的に分析し、改善点を明確化
  • 段階的な導入プロセス:本稼働前にテスト稼働期間を設けているため、調整しながらの段階的な導入が可能です。 
  • RPA導入へのご対応:ロボティクスの活用の事業も行っているため、状況によってはRPAによる業務自動化を合わせてご支援することが可能です。
  • 機密情報の取り扱い:ISO27001を取得しており、個人情報・機密情報の安全な取り扱いを確保します。

定型的なパッケージプランとは違い、「ゼロからはじめるBPO」では企業ごとの課題やニーズに合わせたオーダーメイドのソリューションを提供しています。

4. 「ゼロからはじめるBPO」事例紹介

beginner-guide-to-bpo

BPOの具体的な活用例として、以下の事例をご紹介します。

■導入事例:コンシューマー向けサービス業

コンシューマー向けサービス企業様の請求業務の効率化と情報の一元管理を実現した事例です。

専任担当者が不在だったため、請求業務に時間を取られ、コア業務に集中できない状況でした。当社のサービス導入により、請求データの作成から請求書・領収書の発行、決済代行システムへのデータ入力までを一括して委託することができました。

これにより、業務効率が向上し、本来のコア業務に専念できる環境が整いました。

さらに、請求額や入金額、請求先情報などのデータを一元管理する仕組みを構築し、業務の非効率性も解消。他社の業務代行サービスからの乗り換えもスムーズに行い、切り替え調整にもご対応いたしました。

5. まとめ

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)は、企業の業務を外部に委託することで、業務効率化やコスト削減を実現するサービスです。

「ゼロからはじめるBPO」では、企業それぞれの課題に合わせたカスタマイズ型の支援を提供し、業務プロセスの最適化をサポートします。

「ゼロからはじめるBPO」

まずは業務効率化のお悩みをお聞かせください。

お問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせ

0120-028-863

通話無料受付時間:平日9:00~18:00

JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)

JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)

一般人材派遣業:労働大臣許可 派13-01-0526
人材紹介業:労働大臣許可 13-ュ-010435

経済産業省認定番号:第37号‐24020002

経済産業省認定番号:第37号‐24020002

コウシンの「ゼロから始めるBPO」が、あなたの会社の生産性向上を支援します!