1. HOME
  2. ブログ
  3. 情報システム
  4. Windows10サポート終了迫る!買い替え・移行は大丈夫ですか?
オフィスコンシェルジェのひとりごと

業界トレンドや有益な情報をお届けします

情報システム

Windows10サポート終了迫る!買い替え・移行は大丈夫ですか?

Windows10サポート終了迫る!買い替え・移行は大丈夫ですか?

2025年10月14日、Windows10のサポートが終了します。
これにより、企業のPC入れ替え需要が既に急増しており、対応が遅れると「PCが購入できない」「移行が間に合わない」といったトラブルに直面する恐れがあります。
Windows10のサポート終了まであと8ヶ月足らず。余裕を持った対応が重要です!
そこで今回はWindows 10終了に向けて企業が取るべき準備についてご案内します。

Windows10のサポート終了で起こる3つのリスク

  1. セキュリティリスクの増大
    サポート終了後は、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなるため、ウイルスやサイバー攻撃の標的になりやすくなります。特にランサムウェアやフィッシング詐欺のリスクが高まります。
  2. コンプライアンス上のリスク
    サポートが終了したOSを使い続けて情報漏洩などの事故が発生すると、取引先や顧客からの信頼を失います。
  3. ソフトウェアや周辺機器が動作しなくなる
    新しいアプリケーションや業務システムの多くは、Windows11に最適化されています。
    そのため、Windows10では対応できないソフトが増える可能性があります。

企業の対応策

  1.  Windows11へのアップグレードを行う
    現在のPCがWindows11の動作要件を満たしている場合は余裕を持った早めのアップグレードが推奨されています。
  2. PCの買い替えを計画する
    Windows11に対応していないPCは、新しいPCへ買い替えが必要です。

    ≪PC買い替え時の注意点≫
    ✔︎ PCの不足に注意!
    → サポート終了間際は注文が殺到し、ご希望のメーカーやスペックが選べなかったり、PC納期遅延の恐れがあります。すでに注文が増えており、PCが品薄になっておりますので余裕を持った準備が必須です。
    ✔︎ 業務ソフトの互換性を確認!
    → 使っている業務ソフトがWindows11に対応しているかのチェックを行いましょう。
    ✔︎ データ移行の準備を!
    → バックアップやクラウド活用することでよりスムーズにデータ移行を行うことが
    できます。

  3. Microsoft 365(旧Office 365)への移行も検討する
    Windows10のサポート終了の1年後、2026年10月にはMicrosoft Office 2021のサポートも終了します。WordやExcel、PowerPointといったお仕事に欠かせない基本的なオフィスソフトも対象となり、サポートが終了すると、セキュリティ更新や新機能の追加が行われなくなるためセキュリティリスクが高まります。PCを入れ替えるこの機会に、クラウド型のMicrosoft 365への移行も合わせてご検討いただくことをおすすめします。

 

Windows10のサポート終了は2025年10月14日ですが、既にPCの在庫が少なくなってきています。今すぐ検討を始めていただき、余裕を持った準備をお願いいたします。

弊社ではPCの選定・購入・データ移行等トータルでサポートが可能です。「業務の傍ら時間がとれない…!」という方。まるっと庚伸にお任せください!
あなたからのご相談をお待ちしております。

問い合わせをする

関連記事

庚伸へのお問合せはこちらからご連絡ください。
問い合わせをする