\10倍楽するRPA仕事術/「ゼロからはじめるRPA」
基礎知識

繁忙期の定型業務が驚くほど楽になるRPA

毎年の繁忙期、同じように忙しくてお困りではありませんか?

今年こそ、その負担を軽減しませんか?
今回は、経理業務でのRPA活用事例をご紹介します。

実はRPAは定期的かつ定型化された業務が多い経理業務との相性が非常に良いのです。
もちろん、業務のフローは企業ごとに異なりますが、人とロボットがどのように連携して業務を効率化しているのか、「人が行う部分」と「ロボが担当する部分」に分けた活用例をご紹介します。ぜひご参考にしてください!

繰り返しの入力作業

日常業務の中で、同じ取引に対して複数のシステムに繰り返し入力することはありませんか? 例えば、物品購入後の支払い手続きでは、請求書のデータ化、支払承認、経理処理、そして支払完了後の仕訳入力など、多くの手順を経る必要があります。RPAを導入すれば、最初のデータ入力を済ませた後の作業はロボットに任せることができます。タイマー設定を活用すれば、決まった時間に自動で業務が進行するように設定することも可能です。

請求書の発送業務

請求書の発送業務では、メール作成、定型文入力、請求書の添付、そして送信という一連の作業が必要です。この業務をRPAに任せる企業が増えています。「ミスが心配…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、RPAはメールの下書きを作成するところまでを担当し、最終確認は人が行うことで安全性を確保しています。これにより、取引先が増えても安定した業務処理が可能になります。

財務会計と管理会計の連動

最後に、財務会計と管理会計の連動についてです。会計ソフトによっては、管理会計で必要な項目をカバーできない場合があります。こうした場合、財務会計ソフトから必要なデータを抽出し、管理会計用に加工する作業が発生します。このような定期的な手作業はRPAに任せることで、分析や意思決定など、人間にしかできない業務に時間を割くことができるようになります。

その他の活用事例

他にも、以下のような経理業務でRPAが活躍しています。

  • 基幹システムからの日次売上のダウンロード
  • ネットバンキングのデータと売上管理システムの金額照合
  • 各事業拠点の損益計算書の集約

月末・月初や期末・期初に忙しくなる経理業務も、RPAを活用することで効率化が図れます。次の期末に向けて、今から準備を始めてみませんか?

さらに詳しい事例を知りたい方、具体的な導入のご相談を希望される方には、随時相談会を開催しております。ぜひ「ゼロからはじめるRPA」へお気軽にご相談ください。

関連記事

TOP